マウスをトラックボールタイプの物に変えてから、Macのディスクトップ画面の切り替えにストレスを感じて降りました。
そこで、キーボードショートカットキーを使用してディスクトップ画面を遷移出来るよう設定したのでその方法を共有致します。
これが、自分が使用しているトラックボール式のマウス。
Apple純正のマウスと違って、ディスクトップ画面の切り替えが簡単にできない為、キーボードショートカットを設定しました。
目次
キーボードショートカットの設定方法
まずはじめに、システムの環境設定を開きます。
システムの環境設定の中からキーボードを選択します。
キーボードを選択すると、ショートカットというタブがあるので選択します。
ショートカットタブの中の、Mission Controlを選択して、上の画像にあるようにショートカットキーのチェックを入れるとショートカットキーが有効になります。
トラックボールマウスは確かに使いやすいんだけど、Macの複数ディスクトップ画面を最大限に有効活用するためには、ショートカットキーを駆使して作業効率を上げていきましょう!!
どのディスクトップでどの作業をするっていうルールを決めると習慣的にショートカットキーにて瞬時に目的のページに移動可能になると思います。
自分もまだまだ全然使いこなせてないですけど。。笑
コメント