ソフトウェア・アップデートがいつまでたっても出来ない件 更新日:2018年2月15日 公開日:2018年2月2日 mac 少し前からmacOS High Sierra 10.13.3のアップデート通知が繰り返し表示されております。 表示される度に、毎回アップデートを試みますが、エラーが返されいつまでたってもアップデートされません。 エラー内 […] 続きを読む
メルカリの送料にて、赤字取引に 更新日:2018年1月28日 公開日:2018年1月27日 メルカリ シュンスケです。 先日、メルカリにて不要となった車のハンドルカバーを出品しました。 すると、出品しておよそ5分足らずで買い手が見つかるというスピード感に驚いていました。 ↑コレが、実際に出品して落札された物です。 ほんと […] 続きを読む
【ブロックチェーンラボ】2018年1月暗号通貨セミナーに参加することにした 更新日:2018年3月16日 公開日:2018年1月17日 仮想通貨 こんにちは、シュンスケ(shunsukebusine1)です。 2017年の年末にかけて仮想通貨市場は、まさにバブルと言わんばかりに、 価格が上昇しました。 さまざまなメディアでも、ビットコインの価格高騰がニュースにて取 […] 続きを読む
今更ながら、話題のVRを体験してきたよ! 更新日:2017年12月2日 公開日:2017年11月30日 VR PlayStation VRの新型機種が一ヶ月ほど前に発売されましたが、まだまだ「体験したことないよ!」って人がほとんどだと思います。 そこで、ショッピングモールで気軽にVRの体験ができてしまうスポットに行ってきたので感 […] 続きを読む
カシオG-SHOCK電波ソーラー時計のデジタル表示とアナログ針のズレを合わせる方法 更新日:2018年3月20日 公開日:2017年11月30日 時計 電波ソーラー式の時計のはずなのに時刻がズレている こんにちは、シュンスケ(shunsukebusine1)です。 私が普段愛用している腕時計はG-SHOCK。 G-SHOCKの中でも使用しているモデルは、電波ソーラー式の […] 続きを読む
Gyazoというスクリーンショット共有サービスが便利! 公開日:2017年11月29日 Gyazo Gyazoはスクリーンショットを瞬時に共有するサービスです。 Gyazoアプリを起動すると、スクリーンショットの範囲を選択するカーソルに切り替わります。 共有したい範囲を選択すると、瞬時にブラウザが立ち上がり、URLを取 […] 続きを読む
Apple WatchとMacbook Proが連携できない 公開日:2017年11月13日 Apple Watch Apple WatchでMacのロックを解除できるようにする設定を試した結果 Apple Watchの機能であるMacの自動パスコードロック解除機能をONにしたいと思い設定してみました。 システム環境設定からセキュリティ […] 続きを読む
iMacでテレビを見る方法 更新日:2020年5月2日 公開日:2017年11月6日 iMac こんにちは、しゅんすけ(@parkinsonbro )です。 最近引越しをして1人暮らしの新生活をスタートさせました。 引越しを機に、物を減らした生活を実施しております。 必要最低限の家電・家具にて日常に落ち着きを取り戻 […] 続きを読む
ビットコインゴールド誕生における仮想通貨取引所の対応まとめ 更新日:2017年11月12日 公開日:2017年11月6日 仮想通貨 こんにちは、シュンスケ(shunsukebusine1)です。 10月25日にビットコインゴールドが誕生する可能性が高まってきました。 そこで仮想通貨取引所各社の対応をまとめておきます。 国内主要仮想通貨取引所各社の対応 […] 続きを読む
暗号通貨セミナーで情報収集してきた 公開日:2017年11月6日 仮想通貨 どうもー、シュンスケ(shunsukebusine1)です。 台風の接近に伴い、もともとの予定がキャンセルとなってしまったため、 ブロックチェーンラボ主催の暗号通貨セミナーに参加してきました。 暗号通貨セミナーに参加して […] 続きを読む
動画配信サービスhuluで英語学習をする方法 更新日:2018年3月15日 公開日:2017年11月6日 英語学習 こんにちは、シュンスケ(shunsukebusine1)です。 動画配信サービス「Hulu」を使って英語の勉強をはじめることにしたので、 その英語学習におけるHuluの使い方を紹介します。 海外ドラマDVD英語学習法とは […] 続きを読む
ビットコインって何なの? 更新日:2017年11月12日 公開日:2017年11月6日 仮想通貨 仮想通貨とは 仮想通貨とは、インターネットを通じて不特定多数の間で物品やサービスの対価に使用でき、中央銀行などの公的な発行主体や管理者が存在せず専門の取引所を介して円やドル・ユーロ・人民元などの通貨と交換できます。 仮想 […] 続きを読む